近年、日本に上陸する台風は大型化し、毎年のように各地で大きな被害が報じられています。 強風や大雨による被害を未然に防ぐために、住まいの対策を考えてみませんか。
窓ガラスフィルム施工
11,000円〜(税込)/1枚
手軽に窓の飛来物対策をするなら、飛散防止フィルムがおすすめ。窓が割れても飛散せず、室内に飛来物が飛び込んでくるのを防ぎます。プロに依頼すれば、きれいでスピーディーに仕上げてもらえます。
遮熱・UVカットタイプの窓用フィルムは、日ざしが暑い、家具の日焼けが気になる方におすすめです。
家具やカーペットの色あせが気になる
UVカット効果でお悩み解決!
日焼け、色あせの原因、紫外線を99%以上カット※1
※1スリーエム ジャパン株式会社にて測定
紫外線を99%以上カットし、日焼け、色あせを抑制します。
飛散防止タイプの窓用フィルムは、地震や台風などの災害時に起こる二次災害が心配…という方に、万が一のときもガラスの飛散を抑えるから安心!
ガラス破損による二次災害への不安
衝撃や突風でガラスが割れたらどうしよう…
飛散防止で安全
窓ガラスが割れても飛び散らない!
地震などの災害対策として、危険なガラス飛散による二次災害を防ぎます。※測定方法はJIS A5759に基づいています
防犯タイプの窓用フィルムは、死角になる窓の防犯が心配…という方におすすめです。
窓の防犯対策強化
窓を壊して空き巣が入ってきたらどうしよう…
高い強度でお悩み解決!
多重構造で強度を高め窓ガラスの破壊に時間がかかり侵入が難しくなります。
多層構造による高い強度で防犯性能を発揮。
防犯性能の高い建物部品※2(防犯建物部品)
※2警察庁および関連省庁と建物部品関連の民間団体から成る「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」が定めた試験基準に基づいて選定された防犯性能の高い建物部品(防犯建物部品)には、「CPマーク」が使用されています。
プライバシー保護タイプの窓用フィルムは、外から部屋の中を見られそうで不安という方におすすめです。
外からの視野を遮り、室内を見えにくくする効果。
庭木の剪定
12,000円〜(税込)
強風が吹くと、お庭の植木が倒木したり、枝が折れて人や家屋を傷つけてしまう恐れも。剪定で適度な隙間を作り、風が抜けやすくすると良いでしょう。
土嚢積み(浸水対策)
9,000円〜(税込)/設置箇所の間口1mあたり
お家の浸水被害対策に有効な土嚢積み。でも「車がなくて重い土嚢を運べない」「高齢の両親の家まで手伝いにいけない」そんな時はプロに依頼しましょう。
シャッター取り付け
9,000円〜(税込)/1枚
窓ガラスは家の弱点です。台風による飛来物で窓ガラスが割れる被害も少なくありません。シャッターを閉めることで、このような被害を防ぐことができます。
アンテナ工事・取り付け
14,000円〜(税込)/1枚
一般的なアンテナの寿命は約10年。台風で被害の出やすいアンテナの対策は、早めにプロに依頼して対処しておきましょう。強風の影響を受けにくいデザインアンテナも人気です。
雨樋掃除・修理
雨樋が詰まって排水がうまくいかずに溢れてしまうと、樋自体が破損したり、外壁のヒビから雨水が家屋に浸入することで建物全体に悪影響を及ぼしかねないので要注意です。
屋根修理
葺き替え:100,000円〜(税込)/30平米
屋根の破損やズレ、サビは、雨漏りや強風による飛散につながります。「築10年以上経つけれど、一度もメンテナンスをしたことがない」という方は、台風前に一度プロの点検をおすすめします。
マガジンお役立ち情報
台風被害、少しでも負担を軽くするために|火災保険、支援金、税金の減免制度について
側溝掃除
15,000円〜(税込)/10メートル
側溝のゴミやヘドロを放置しておくと、台風や豪雨の際に側溝が詰まり道路が冠水してしまうことも。側溝掃除のプロに依頼すれば、面倒な作業を一手に引き受けてくれます。
外壁塗装・コーキング補修
13,000円〜20万円(税込)
外壁にひび割れがあると、雨漏りに繋がってしまう可能性があり、建物自体の耐性が落ちる原因となります。プロに現地調査と無料見積を依頼し、早期補修できると安心です。
窓ガラスフィルム施工 9,800円~
土嚢積み(浸水対策) 10,000円/1m
側溝掃除 15,000円/10m
シャッター取り付け 80,000円~
外壁コーキング補修 30,000円~
庭木の剪定 3,000円~14,000円
アンテナ取り付け 16,000円~
雨樋掃除・修理 5,000円~
屋根修理 80,000円~
対応エリア
大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀・和歌山
大阪エリア
京都エリア
奈良エリア
兵庫エリア
滋賀エリア
和歌山エリア
リンクル-LINKUL-は安心・安全のための取り組みを行っています
株式会社CLINOは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。