【症状別】エアコンの修理費用と対応方法を解説!

もくじ
【症状別】エアコンの修理費用
エアコンは故障の症状によって修理すべき部品が数ヶ所の場合があるため(修理する部品の数は実際にエアコン修理事業者に見てもらわないとわかりません)、症状と修理する部品によって修理費用が異なります。 そのため、症状や原因によっては安く抑えられたり、買い換える方がお得になったりすることもあります。
ここでは、修理と買い替えの費用の比較も行います。
1-1)リモコンの操作が効かない
修理費用 リモコンの修理にかかる費用は、約9,000円から約35,000円です。
<費用の詳細> 「受光基板」というリモコンの指示を感知する部品は約9,000円から約20,000円で済みます。 しかし、リモコンの基板が故障してしまった場合には約20,000円から約35,000円かかってしまいます。
買い替え費用 一方、リモコン本体の交換にかかる費用は、約500円から約15,000円です。 つまり、修理するより本体を交換した方が安く済む場合もあります。インターネットショッピングでは最安値で購入できるでしょう。 そのため、リモコン本体を交換することをおすすめします。
費用相場 | |
---|---|
修理 | 約9,000円〜約35,000円 |
リモコン本体の買い替え | 約500円〜約15,000円 |
1-2)電源が全く入らない、すぐ止まる
修理費用 エアコンの電源が全く入らない場合は、エアコン本体の修理が必要になります。 修理費用は、約9,000円から約35,000円です。
<費用の詳細> 「温度ヒューズ」というエアコンから出る風温を調節する部品が原因であれば約9,000円から約19,000円程で済みます。 しかし室内基板が故障している場合は約20,000円から約35,000円かかります。
買い替え費用 また、エアコン本体を修理せず、買い換える場合は約30,000円から約270,000円です。 最新型のエアコンであれば30万円弱と修理代より高くなりますが、古いエアコンであれば3万円程で修理代より安く買えます。
修理代より安い35,000円以下で買えるエアコンは古いエアコンなので、故障しやすいです。 買い替えてからすぐに故障する可能性があるので、現在のエアコンを修理した方が結果的に安く済みます。 また、工事費を含むと修理代の方が安くなります。そのため、買い替える必要はないでしょう。
費用相場 | |
---|---|
修理 | 約9,000円〜約35,000円 |
買い替え | 約50,000円〜約270,000円 |
1-3)風が出ない
エアコンから風がでなくなった場合の修理費用は、約9,000円から約130,000円です。
<費用の詳細> 風が出なくなった原因が熱交センサーという部品にあれば修理費用は約9,000円から約18,000円で済みます。 しかし、冷凍サイクルという仕組みの故障であれば、修理費用は約60,000円から約130,000円かかってしまいます。
修理の方が、工事費を含めた買い替えより高くなることもあるため、買い替えを検討しても良いでしょう。
費用相場 | |
---|---|
修理 | 約9,000円〜約130,000円 |
買い替え | 約50,000円〜約270,000円 |
1-4)室外機が動作しない、止まる
室外機が動かなかったり、運転してもしばらくすると止まったりする場合の原因は、基板や配線の劣化、ゴミや石が混入したための破損などが考えられます。 修理費用は、約9,000円から約120,000円です。
<費用の詳細> 室外機のセンサーが故障の原因である場合は約9,000円から約18,000円で済みます。しかし、冷凍サイクル修理であれば100,000円以上かかってしまう可能性があります。
修理の方が、工事費を含めた買い替えより高くなることもあるため、買い替えを検討しても良いでしょう。
費用相場 | |
---|---|
修理 | 約9,000円〜約120,000円 |
買い替え | 約50,000円〜約270,000円 |
1-5)自動清掃ができない
自動清掃の機能を使用しているときに、通常時より格段に大きな音(こすれるような音)がする場合は、故障かもしれません。 修理代は、約5,000円から約28,000円です。
<費用の詳細> フィルターの修理は約5,000円から約19,000円で済みます。しかし、エアコン内のダストボックスが故障原因の場合は約12,000円から約28,000円かかってしまいます。
通常、修理する方が安く済むので、買い換える必要はないでしょう。
費用相場 | |
---|---|
修理 | 約5,000円〜約28,000円 |
1-6)ルーバーが作動しない
ルーバーが作動しない場合は、ルーバー自体かルーバーのモーターが故障していることが考えられます。
修理費用は、約5,000円から約25,000円です。
<費用の詳細> ルーバー自体に原因がある場合は、約5,000円から約15,000円で済みます。しかし、ルーバーのモーターが原因である場合は、約10,000円から約22,000円かかってしまいます。
通常、修理する方が安く済むので、買い換える必要はないでしょう。
費用相場 | |
---|---|
修理 | 約5,000円〜約25,000円 |
1-7)換気できない
換気機能のついているエアコンで、換気ができない場合は、換気ファンのモーターか基板が故障していると考えられます。 修理費用は、約12,000円から約35,000円です。
<費用の詳細> 換気ファンのモーターに原因がある場合は、約12,000円から約23,000円で済みます。しかし、室内基板が原因の場合は約20,000円から約35,000円かかります。
修理代より安い35,000円以下で買えるエアコンは古いエアコンなので、故障しやすいです。 買い替えてからすぐに故障する可能性があるので、現在のエアコンを修理した方が結果的に安く済みます。 また、工事費を含むと修理代の方が安くなります。そのため、買い替える必要はないでしょう。
費用相場 | |
---|---|
修理 | 約12,000円〜約35,000円 |
1-8)室内機の水漏れ
エアコンから水漏れしている場合は、エアコン内部の故障やドレンホースの劣化など、様々な原因があります。

エアコンから水漏れしたときに、自分でできる対処法を場合別で紹介します。
自分で対処しても、水漏れする場合はプロの事業者に修理してもらいましょう。 修理費用は、約5,000円から約16,000円です。
<費用の詳細> ドレンホース の詰まりが原因の場合は、約5,000円から約16,000円で済みます。しかし、冷凍サイクル修理で溶接しなければいけなくなった場合は100,000円以上かかってしまう場合もあります。
修理の方が、工事費を含めた買い替えより高くなることもあるため、買い替えを検討しても良いでしょう。
費用相場 | |
---|---|
修理 | 約5,000円〜約130,000円 |
買い替え | 約50,000円〜270,000円 |
1-9)エアコンの効きが悪い(ガス漏れ)
「エアコンの効きが悪い」「エアコンのガスが漏れていないか不安」ということでお悩みはありませんか?

エアコンからガス漏れしたときの対処法は、ガスの補充だけでなく場合によっては漏れている個所の修理も必要な場合があります。
エアコンのガス漏れはプロの事業者に修理してもらいましょう。 修理費用は、約8,000円から約20,000円です。
<費用の詳細> 通常、ガスの補充のみの場合は、工賃が約8,000円から約16,000円で、ガスの費用が2,000から4,000円ほどで済みます。しかし、配管の溶接やつなぎ口の加工をしなければいけなくなった場合は別途12,000円程かかってしまう場合もあります。
平均的に15,000円程で修理が可能なため、買い替えの必要はないでしょう。
費用相場 | |
---|---|
修理 | 約8,000円〜約20,000円 |
買い替え | 約50,000円〜270,000円 |
故障かなと思ったらまずは「プロ」に見てもらう方がいいでしょう。
リンクルなら、近隣の「プロ」を簡単に探せます。
- カテゴリー
- LINKUL(リンクル)マガジン